特定非営利活動法人パートナーシップ アンド リスニング アソシエーション(P.L.A)

文字サイズ

よくある質問

P.L.Aでは、傾聴ボランティアを派遣してくれますか
当法人では、傾聴ボランティアの派遣は、おこなっていません。あなたのお住まい近くの社会福祉協議会か、ボランティアセンターにお問い合わせください。
傾聴ボランティアをするには、どうすればいいですか
お近くのボランティアセンターにお問い合わせください。
P.L.A主催以外の講座はどこで受けられますか
各市町村の社会福祉協議会にお問い合わせするか、「傾聴ボランティア」をキーワードで検索してください。
傾聴ボランティアをするには資格が必要ですか
資格は必要ありません。利用者さんの気持ちに寄り添ってお話を聴ける方でしたら、どなたでもできます。
傾聴ボランティアは個人でできますか
個人でもできます。が、当法人としては、お近くのボランティアセンターにご相談することをお勧めします。
傾聴する対象はどんな方々ですか
高齢者や子育て中のママ、介護者など、孤立しがちな環境にある人達です。
傾聴ボランティアはどういう所でするのですか
個人のお宅や、対象の方々が利用している施設の中などです。
傾聴とカウンセリングとはどう違うのですか
心理カウンセリングに限っていえば、カウンセリングはセラピストが治療を目的とした治療行為です。「傾聴」は、カウンセリングの一部手法として取り入れられていますが、普通の対話のなかでも、「傾聴」の態度を心がけて人の話を聴くことはできます。
P.L.Aで出している傾聴の本はありますか
P.L.A創立10周年を記念して出版された「傾聴ボランティアの実際」があります。
傾聴ボランティアに男性はいますか
女性ほど多くはありませんが、たくさんの男性が、傾聴ボランティアとして活動されています。
傾聴ボランティアの年代は?
現在活動されている方は、20代から80代まで、幅広くの年代の方が活動しています。
傾聴ボランティアは若くてもできますか
もちろんできます。
傾聴の時間はどのくらいですか、月に何回くらいですか
大体1回30分~1時間程度です。回数は、1週間に1度、2週間に1度、ひと月に1度など、さまざまです。
傾聴ボランティアのグループを教えてください。
お近くのボランティアセンターにお問い合わせください。
傾聴について学びたいのですが。
当法人では、年2回公開講座を開催しています。また各市町村や社会福祉協議会主催の傾聴講座が開かれています。
P.L.Aの養成講座に参加すると、何か資格が得られるのでしょうか。
資格はありません。ただし全課程出席された方には修了書をお渡しします。
公開講座に5回全部出れない時は次の回にも参加できますか。
残念ながらできません。改めて初回から参加していただくことになります。